2015/08/03 09:59

★「原爆を背負って」書評が本紙朝刊に載りました

広島に原爆が投下された8月6日、長崎に投下された9日を前に、2日(日)付の本紙朝刊で、被爆者として世界に核兵器廃絶を訴えている谷口稜曄(すみてる)さんの聞き書きをまとめた本「原爆を背負って」を紹介...

2015/07/23 12:03

★この夏は、山で夜を明かしてみませんか?

 こんにちは。九州・山口の山の本『季刊のぼろ』編集部です。福岡はいまだ梅雨明けせず、長雨が続いています。早くすっきり晴れ渡った空の下に飛び出したいものです。ところで、みなさん山に泊まったことはあり...

2015/07/22 15:35

★新刊情報 登山口に特化したガイドブック「九州の登山口401」

九州の登山口に関する情報をまとめた、ガイドブックを刊行します。山に行っても登山口が分からず、苦労したという人は多いのではないでしょうか? ビギナー、ベテラン問わず、登山口探しは山登りの最初の関門です...

2015/07/21 10:59

★日本経済新聞に「明専会」の書評が載りました

九州工業大学同窓会(北九州市)にまつわるエピソードをつめた本「明専会100年の群像」が18日(土)の日本経済新聞に掲載されました。炭鉱経営で立身した実業家安川敬一郎さんが設立した九州工業大学。同窓会...

2015/07/14 10:16

★激走!追い山笠

福岡市伝統の祭り、博多祇園山笠。明日の勇壮な追い山笠を控え、いよいよクライマックスへ。13日は、舁き山笠七流が「商人」のまち博多から「武士」のまち福岡へ流れ込む「集団山見せ」がありました。 午後4...

2015/07/06 17:30

★「ペコロスの母に会いに行く」著者、岡野氏講演会&サイン会

7月4日、糸島市人権センターで「ペコロスの母に会いに行く」の著者、岡野雄一さんの講演会が行われました。これは、糸島市立図書館本館の開館記念して催され、200名以上のお客さんが集まりました。大きな拍手に迎...

2015/07/02 17:35

★「ボタ山であそんだころ」原画展

日本を支えた炭鉱町。そこに暮らす少女たちを描いた絵本「ボタ山であそんだころ」(出版社:福音館書店)の原画展が福岡市・天神2丁目の「ギャラリーおいし」で開かれています。入場無料。作家の石川えりこさん...

2015/07/01 19:58

★「西日本新聞社 オンラインブックストア」オープン!

はじめまして。西日本新聞社 出版部です。7/1(水)、オンラインブックストアを開店しました!本サイトに公開している書籍は、私たちの想いが詰まったものばかり。ぜひ、一読ください!さて、私たちの本社がある...