-
産業医が診る働き方改革 増補改訂版
¥900
生き生きと働き続けるためには、心身の健康が第一。産業医は仕事の健康への影響を探究し、職業病の予防を指導する、いわば職場の「かかりつけ医」です。 職場のさまざま健康課題と対策法を産業医が分かりやすく解説し、好評を得た初版に15項目を加えて再編集した決定版。経営者や人事・労務担当者も必読・必携です。 疾患や生活習慣など具体的な事例をもとに予防・改善策をアドバイスします! ・老眼 ・骨粗鬆症 ・肝炎 ・睡眠負債 ・三次喫煙 ・腰痛 ・インフルエンザ ・うつ病 ・アトピー性皮膚炎 ・ワークライフバランス ・職業性アレルギー ・アルツハイマー型認知症 ほか 産業医科大学(北九州市八幡西区)は、1978年に設立された「産業医」および「産業保健専門職」 を養成する医科大学。 産業医学・産業保健、そして医療分野の人材育成とともに、働く人の健康を守り増進する基礎ならびに応用分野の研究を担う日本を代表する機関である。2019年、英国の高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」の「THE世界大学ランキング2020」で世界351~400位の評価を受け、日本国内7位、私立大学では1位となった。 産業医科大学 編 232ページ/新書判/本体818円+税 ISBN 978-4-8167-0976-0 C0047 2020年2月1日発行
-
産業医が診る働き方改革
¥880
SOLD OUT
よりよい職場づくりを目指す働き方改革には、働く人の心身の健康が肝心です。 平成31年4月施行の働き方改革関連法で産業医の強化が盛り込まれました。 産業医は仕事の健康への影響を探究し、職業病の予防を指導する専門医です。 産業医と一緒にストレス、病気治療と業務の両立、長時間労働などさまざまな職場の課題を解決してみませんか。 働き方改革に携わる人事・労務担当者も必読! 具体的な事例を基にわかりやすく課題と対策方法を紹介します。 ・ワークライフバランス ・睡眠負債 ・三次喫煙 ・熱中症 ・腰痛 ・じん肺 ・職業がん ・インフルエンザ ・うつ病 ・発達障害 など 産業医科大学 編 158ページ/新書判/本体800円+税 ISBN978-4-8167-0970-8 C0047 2019年4月28日発行
-
精神科医というビョーキ
¥880
SOLD OUT
患者に「泣ける定番を探し思い切り泣いてみよう」などと語りかけながら、寄り添う医療を実践する精神科医 富田伸氏が、悩める人々に優しくエールを送る珠玉のエッセー集。 2005年4月から9月にかけて本紙医療・健康面に20回にわたって掲載されて読者の幅広い共感を呼んだ連載エッセー「ハナミズキの夢作業」と、地元情報誌「ぴーぷる」に連載中のエッセー「診察室の扉から」のうち約60本で構成。心療医の立場と患者の側に立った優しい視点から現代人の心の問題に分け入り、処方箋を提示します。 富田伸 著 244ページ/新書判/並製 ISBN978-4-8167-0678-X C0247 2006年3月9日発行