-
シスター景山 謝罪と感謝、そして共働
¥1,430
〝皆さま、ごきげんいかがですか〟 異国の地で祈り働き続ける90歳の日本人シスター、景山ひろさんが、戦争の記憶や女性の生き方、そして隣人愛について語る。 空襲を体験し、死線をさまよった少女時代。 女性リーダーの先駆けとなった学友たち(緒方貞子さんら)と過ごした青春時代。 長崎県佐世保市の聖和女子学院では校長や理事長として、信仰の道を生徒たちと共に歩んだ。そして今、フィリピンで飢餓と貧困に向き合う。 本書は、西日本新聞朝刊に連載された聞き書き「謝罪と感謝、そして共働」(2020年10月6日~12月5日)に加筆、修正したものです。景山さんは「先の大戦で日米が激突したフィリピンでは女性や子どもを含む多くの市民が殺りくされました。それでも日本を許してくれたこの国の寛大な精神に感動し、汗を流しています」と語ります。その思想の根幹にあるのは、新約聖書にある「善きサマリア人のたとえ」。イエスが人種や国籍、宗教の垣根を越え、苦しむ人に寄り添う「隣人愛」を示したと言います。 戦争の記憶が薄れる今、景山さんの戦争体験は後世に伝えるべき貴重なくだり。 90歳の淑女の生き方が、女性蔑視が根強く残る現代社会に光ります。 景山ひろさんについて 1930 年2 月10 日、東京生まれ。カトリック系の聖心女子大大学院を修了。1955 年、「善きサマリア人修道会」へ入会。長崎県佐世保市の聖和女子学院に通算30 年近く勤め、教師から校長、理事長などを歴任した。2021 年現在、フィリピン・バコロドの貧民街で宣教中。活動の柱は貧しい子どものための幼稚園運営や奨学金付与、女性自立支援など。 山上武雄 著 136ページ/四六判/並製/本体1,300円+税 ISBN978-4-8167-0990-6 C0036 2021年2月27日発行
-
馬奈木昭雄聞き書き たたかい続けるということ
¥2,090
本書は、2011年10月から116回にわたり本紙に掲載された弁護士馬奈木昭雄さんの聞き書き「たたかい続けるということ」に加筆修正したものです。 馬奈木弁護士は、水俣病をはじめ、じん肺、予防接種禍、諫早湾干拓差し止めなど、常に弱者に寄り添い、国や企業の責任を追及してきました。 特に水俣病訴訟では、水俣市に移り住み、地域に根差した活動で救済への道を切り開きました。 被害を確認しながら適切な措置を講じなかったことで拡大した水俣病の歴史は、いま国が抱える東日本大震災・原発事故の問題の教訓になるはずです。 阪口由美 著 308ページ/四六判/上製 ISBN978-4-8167-0854-1 C0023 2012年8月11日発行
-
原田正純聞き書き「マイネカルテ」
¥1,650
SOLD OUT
本書は2007年6月から10月まで、本紙朝刊に連載された熊本学園大学教授で医師の原田正純さんの聞き書き「マイネカルテ」を一部加筆、修正し単行本にしたものです。 原田さんは1934年生まれ。熊本大学医学部から大学院に進み、水俣病に遭遇。胎児性水俣病の立証など、常に現場を重視し、被害の実像を明らかにしてきました。その姿勢は三池炭じん爆発の一酸化炭素中毒、カネミ油症、世界各地の公害調査にも貫かれます。「教訓を探り、未来に生かす」と「水俣学」を提唱する原田さん。その足跡とともに、多くの被害者たちが現代社会に発信し続けるメッセージが込められた1冊です。 石黒雅史 著 264ページ/四六判 ISBN978-4-8167-0767-4 C0036 2008年10月30日発行
-
宇根豊聞き書き「農は天地有情」
¥1,466
本書は今年2月から5月まで、本紙に連載されたNPO法人「農と自然の研究所」代表の宇根豊さんの聞き書き「農は天地有情」に加筆し、再構成したものです。 1973年、宇根さんは農業改良普及員として福岡県庁に入り、多くの農家が農薬中毒で苦しんでいる実態を目撃。そこで、農家自身が田んぼを観察し、農薬を使うか否かを判断する「減農薬運動」を提唱。農薬を劇的に減らすことに成功しました。2000年には県庁を辞し、「カネにならない農の価値」を探る同研究所を設立。国の環境農業政策や生物多様性戦略をリードしています。本書では、その足跡をたどり、農と社会のあるべき姿に迫ります。 佐藤弘 著 220ページ/四六判/並製 ISBN978-4-8167-0773-5 C0036 2008年12月24日発行