季刊のぼろ Vol.16(2017・春)
¥1,019 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
春号(Vol.16)の特集は
「実は、秘密の花園なんです。飛び込め!花の平尾台」
日本三大カルストのひとつ、平尾台(福岡県北九州市)。四季折々に色を変える草原とピナクルやドリーネが織りなす景観は、独特かつ雄大。日本広しといえども、ここでしか見られない景色がたくさんあります。なかでも結晶質石灰岩が育む植生は野草の宝庫として知られ、阿蘇やくじゅうにも引けを取りません。
本特集では、美しい景観や豊かな植生とともにマイナールートにもスポットを当て、多面的に平尾台を捉えます。特に、春から秋にかけて咲く花を紹介。初めて訪れる人や貫山や大平山にしか登ったことがない人でも安心して、平尾台を楽しめる内容です。何度でも足を運びたくなる、そんな平尾台の奥深き魅力に迫ります。
◆特集内容◆
・平尾台の概略図
・AREA1 知られざるお花畑、南の台地に遊ぶ
(堂金山~不動山~風神山~大かんの台)
・AREA2 花後のオキナグサをめぐって、一番人気のメインロードをゆく
(大平山~四方台~貫山)
・珍しい野草との出会いを求めて
(羊群原周辺)
・<コラム> 草刈りダンディズ
・AREA3 湿原と窟と草原の広谷台周辺を歩く
(広谷湿原~青龍窟~広谷台~偽水晶)
・AREA4 展望雄大、空中遊歩の東尾根をたどる
(貝殻山~天狗岩~桶ケ辻~周防台)
・<コラム> びっくり仰天の岩山、そこには巨大な白い滝があった!
・平尾台の歩き方
・ルートマップ
・レッツ地球観察ハイキング 平尾台大解剖
・平尾台の不思議発見!
・<コラム>地球の歴史を語る山 浦田健作
☆その他のコーナーも情報満載!
■ベストルート in 2017春
「大浪池」(鹿児島県)※東周りルートで周回
「新百姓山~檜山」(大分県)※杉ケ越ルート
「犬ケ岳」(福岡県)※ウグイス谷から周回
「天主山」(熊本県)※鴨猪新道ルート/小松神社ルート
「鰐塚山」(宮崎県)※わにつか渓谷ルート
■人気コーナー「低山万歳!」
龍護峰~西ノ西山(山口県美祢市)
大岳山(熊本県宇土市・宇城市)
■特別企画
島原半島、春。3泊4日の歩き旅。<巻末にとじ込みマップ付き>
■その他の連載コーナー
・山と人をつなぐおはなし「yama note」
・「今日も野鳥を友に」野村芳弘の「探鳥地」案内
・「転ばぬ先の知恵」プロガイド 徳永哲哉
・ネイチャーフォト即効講座 「のぼろ編集部」ならこう撮る!
・「山の掟」教訓に学ぶ道迷い回避の鉄則について
・読者のページ「山好きさん、いらっしゃい!」
・「キノコ観察誌」岩間杏美
・「おしえてのぼろ!」登山靴で靴ズレ、どうしたらいい?
・エッセイ「自然農と山暮らし3」鏡山悦子
「はじまりをはじめる」細井護
・「九州のアウトドアイベント」
・「山開きカレンダー」
・トレイルエッセイ「時には母のカレーのように」豊嶋秀樹
・「読者プレゼントページ」
・「のぼろ図書館」城下康明
・短編ライトミステリー小説「真冬の温水の怪」法坂一広
・「アンケート応募用紙」
・「山の特等席」雲仙のミヤマキリシマ 外西敬二
西日本新聞社 編
144ページ/A4判変型/本体926円+税
ISBN978-4-8167-0932-6 C0075
2017年3月17日発行
-
レビュー
(50)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,019 税込
SOLD OUT